DV・モラハラに悩む女性の方へ

 

家庭内で夫によるDVやモラハラでひそかに悩んでいる女性の方は少なくありません。

昨今は新型コロナウイルス感染症拡大の影響でDV・モラハラの被害が増加している傾向が見られます。自宅で過ごす時間が増えたことや、ストレスがたまることなどが影響しているのでしょう。

夫からDVやモラハラの被害を受けている場合、我慢を重ねていると深刻な被害に発展するおそれがあります。早めに離婚や別居をして夫から距離を置くことをおすすめします。

DVとは

DVとは「ドメスティック・バイオレンス」の略語で、夫婦間や恋人間で行われる暴力を意味します。

殴る・蹴るといった身体的な暴力だけがDVではありません。言葉による精神的な暴力や生活費を渡さない経済的な暴力をはじめとして、配偶者に苦痛を与えるさまざまな行為がDVに含まれます。

身体的な暴力は暴行罪や傷害罪に該当しますし、その他の行為も被害者の人格権を侵害するものです。DVは重大な違法行為であるということを知っておきましょう。

モラハラとは

モラハラとは「モラル・ハラスメント」の略語で、道徳や倫理に反する嫌がらせという意味です。

暴言を吐く、嫌みを言う、相手を見下す、バカにする、無視する、些細なことで不機嫌になって無言の圧力を与える、などが代表的な行為です。

モラハラも、被害者の人格権を侵害する重大な違法行為です。

DVもモラハラも明確な定義はなく、両者の区別も必ずしも明確ではありません。夫からの「いじめ」や「嫌がらせ」が広くDV・モラハラに当たると考えていただいても間違いではありません。

我慢のしすぎは禁物

夫からDV・モラハラを受けて「辛い」と感じたら、我慢しすぎないようにしてください。

身体的な暴力を受け続けていると、いつか大ケガを負ってしまうおそれがあります。DVがエスカレートして殺傷事件となったケースをニュースなどで見聞きしたことがあるでしょう。

それ以外の行為でも、耐え続けていると心身を病んでしまうおそれがあります。うつ病やPTSDなどを発症すると、なかなか治らず苦労するかもしれません。

DV・モラハラの被害者は、「自分も悪いから」「私がいないとこの人はダメになる」と考えて、耐え続けてしまう傾向があります。

しかし、このようなマインドコントロールを受けていること自体もDV・モラハラの被害であると考えるべきです。

重大な違法行為を受けているのですから、我慢しすぎず早めに適切な対処を行うことが大切です。

DV・モラハラの被害から身を守る方法

DV・モラハラで苦しんでいるなら、まずは身を守るために別居をすべきです。

お一人で行動を起こすのが難しい場合は、第三者に相談しましょう。相談機関としては、法律事務所・警察・福祉事務所・女性相談センターなどがあります。

緊急性が高い場合には、「シェルター」という一時保護施設に入居できることもあります。

また、DV防止法に基づく「保護命令」を申し立てることで、夫からの面会要求やつきまとい、待ち伏せなどを防止できることもあります。

いきなり専門の機関へ相談するのはハードルが高いと思われる場合は、両親や親戚、友人などでも構いませんので、第三者の客観的な助言と協力を得るようにしてください。

DV・モラハラで離婚する方法

DV夫やモラハラ夫に離婚を切り出すと、「悪いところは直すから別れないでくれ」と懇願されることが多いです。

しかし、DVやモラハラを直すには根気強く治療を続ける必要があることが多く、現実には難しいのが実情です。そのため、一般的にはDV夫やモラハラ夫とは離婚を検討した方がよいといえます。

では、どうすれば離婚できるのでしょうか。

相手の同意がなくても離婚できる

夫のDV・モラハラ行為によって、「婚姻生活をそれ以上継続しがたい状態」になっている場合は、夫の同意がなくても裁判をすれば離婚が認められます。

DV・モラハラ行為が軽度の場合は、「婚姻生活をそれ以上継続しがたい状態」とまでは認められず、夫の同意がなければ離婚できないこともあります。

また、裁判で離婚を認めてもらうためにはDV・モラハラ行為を証明できる証拠も必要となります。

離婚できるかどうかは弁護士に相談して確認されることをおすすめします。

相手に請求できるお金

DV・モラハラが原因で離婚するときは、夫に慰謝料を請求できる可能性が高いです。

慰謝料の相場は数十万円~300万円程度と言われていますが、多くの場合は100万円以内におさまっています。うつ病など精神疾患を発症した場合は、100万円を超える慰謝料を請求できるケースが多くなっています。

慰謝料の他にも、財産分与、養育費(あなたが子どもの親権者になった場合)、年金分割の請求が可能です。

親権者争いでは一般的に女性の方が有利ですが、子どもと離れて暮らしていると不利になることがあります。別居するときも、できる限り子どもと一緒に家を出るようにしましょう。

離婚手続きの進め方

離婚手続きの具体的な進め方は、まず夫婦で話し合い、話し合いが進まなければ離婚調停を申し立て、それでも合意できない場合は離婚訴訟へと進みます。

DV・モラハラの事案では夫婦だけで冷静に話し合うことは難しいので、第三者を間に入れた方がよいでしょう。弁護士など法律の専門家を間に入れるのが理想的です。

弁護士に依頼すれば、弁護士があなたに代わって夫と話し合ってくれます。離婚調停や離婚訴訟の手続きも弁護士に任せることができますので、安心して離婚手続きを進めることが可能になります。

DV・モラハラでお困りのときは弁護士にご相談ください

DVやモラハラを受けている女性の方は、「本当に離婚していいのか」「離婚を切り出すと逆ギレされそうで怖い」など、さまざまな悩みをお持ちだと思います。

そんなときは、弁護士に相談してみてはいかがでしょうか。状況に応じて、最善の解決策を考えてもらえるはずです。

緊急のサポートが必要な場合には、シェルターの手配や夫への対応など、不安なことは弁護士が代行してくれます。

当事務所では、離婚問題や男女問題の解決実績が豊富にあります。お悩みをじっくりと伺い、親身にサポートいたします。

相談するだけも気が楽になることもあると思いますので、お気軽にお問い合わせください。

岐阜みなみ法律事務所